2008年03月18日
お別れ・・・
今日をもって・・・
小学校を卒業しました







3月18日・・・
卒業証書を手にし、今日をもって
小学校という6年間を終えました。
今、6年間を振り返ると、
たくさんの思い出が思い出されます。
ドキドキして入学した入学式。
友達もでき、毎日はしゃいだ日々。
それから、6年。
どんなにお金があっても買えない
素晴らしいものに出会えた。
また、明日になったら元気に
教室に『おはよう』って
言えてそう。
でも、もう、誰も教室には来ないよね・・・。
本当にお別れなんだな・・・って
実感する。
本当にありがとう。
たくさんの思い出をありがとう。
みんな、みんな最高・・・

小学校を卒業しました








3月18日・・・
卒業証書を手にし、今日をもって
小学校という6年間を終えました。
今、6年間を振り返ると、
たくさんの思い出が思い出されます。
ドキドキして入学した入学式。
友達もでき、毎日はしゃいだ日々。
それから、6年。
どんなにお金があっても買えない
素晴らしいものに出会えた。
また、明日になったら元気に
教室に『おはよう』って
言えてそう。
でも、もう、誰も教室には来ないよね・・・。
本当にお別れなんだな・・・って
実感する。
本当にありがとう。
たくさんの思い出をありがとう。
みんな、みんな最高・・・

新しいスタートが始まります 古い言葉だけれど 青春を謳歌してください
思いきり 笑って 泣いて 一生懸命 過ごしてください・・・
いろんなことを感じると思います いをんなことを素直に受け止めてください
きっと大人になったとき 思い出すことでしょう
本当におめでとうございます・・・
これから先、山あり、谷あり、
だから人生って、面白い。
出会いを大切にネ。
本当に長かったようで短かった
6年間。
小学校生活よりいい思い出ができると
いいです!
>うん!青春を一生懸命すごします!
本当にありがとうございます^^
>山あり、谷あり・・・
そうですね!だけど、思いっきり
楽しもう!と思います。
努力も忘れずにねっ!
これから、いろいろなことがあるかもしれないけど、
自分らしく生きます!
本当にありがとうございます^^
おっと・・・
卒業おめでとうございます!
うちのJr.は今日が卒業式です。
そっかぁ・・・長いようで短い6年間だったかぁ~
きっとそんなもんなんでしょうね。
まだまだ中学・高校・大学と長いけど
社会人になると、学生生活・・・後悔が多いです。
小梅ちゃんも後悔のないよう、学生生活&青春を満喫して
欲しいと思ってます。
もちろん勉強にテニス・・・恋愛もだね(笑)
でも一番は・・・これから小梅ちゃんを支えてくれる親友を
沢山作って下さいね。
6年間って長いなぁと思いますが、過ぎてみればあっという間ですよね。
さぁ、これからまた新しい環境でのスタート!
1日1日を大切に・・・常に前向きの気持ちで進んでいってくださいね。
テニスも勉強もいろいろ頑張るんだよぉ~♪
今、少しびっくりしています……。近年で一番のショックです(汗)。
といいますのも、この記事を拝読するまで、
小学生さんだとは、まったく気づきませんでした(^_^;)。
といいますか、今も信じられません(^_^;)。文章力もありますし……。私の中での小学生のイメージが、完全に変わりました。そういう意味で、勉強させていただきありがとうございます。
末筆になりましたが、ご卒業おめでとうございます。以下のエピソードをお贈りさせていただきます。
---
ドラッカー教授は13才のころ、牧師から質問された。
「何によって憶えられたいかね」と。
彼は答えられなかった。牧師は笑いながらこういった。
「今答えられるとは思わない。でも、50才になっても答えられなければ、人生を無駄にしたことになるよ」
ドラッカーは晩年になってもこの「何によって憶えられたいか」を自らに問い続け、成長を促したという。
--
ありがとうございます。
今日、卒業式だったんですね!
どうでしたか~?
まだまだ、未熟だけど、
これから、いろんな事を学んで
経験していきたいです^^
>勉強にテニス・・・恋愛も(笑)
恋愛はどうかな???
いい親友ができるといいです♪
本当にありがとうございます^^
ありがとうございます。
ホントですね~。
でも、長かったにしろ、短かったにしろ
楽しかったことには変わりありません♪
1番、何も考えずに過ごせたかも?
中学は受験とかでね・・・汗
>1日1日を大切に・・・
はいっ!努力します!
頑張るぞぉ~♪
本当にありがとうざいます^^
ありがとうございます。
えっ!ホントですか?
私なんてまだまだ子供で・・・汗
だけど、うれしいです♪
そう、思わせれたって事に・・・^^
こちらこそ、いろいろ勉強に
なってますよ^^
>何によって憶えられたいかね
私が50才になったとき、
果たして答えられるのか?
今のままじゃ、答えられないと思う。
自分でその答えを見つけないとね!
本当にありがとうございました^^